FXを初めから丁寧に ダウ理論と相場の本質
こんばんは!
たけちゃんですヽ(・∀・)ノ
初心者講座第二弾!ぱふぱふ~(第一弾はコチラ)
ってことで、今日は基本的なテクニカル手法から行きましょう!
その前に、ポチ押してくれると嬉しいですヽ(・∀・)ノ

FX 人気ブログランキングへ
FXでは、「テクニカル」と呼ばれるチャートの形を見て買いや売りを入れる手法が多く使われています。
上がると思ったら買い、下がると思ったら売り
どっちに行くのかを判断するためにテクニカルを使います。
つまり
チャートを見る
↓
どっちに行くんだろう?
↓
テクニカル分析により未来図を描く
↓
エントリーする
だけです!
数あるテクニカル手法の中で、僕たちが一番重要視して使っているのがダウ理論です。
ダウ理論のちゃんとした説明はウィキかなんかで見てもらえると助かりまが、
とりあえず簡単に僕の言葉でダウ理論を説明します。
図を書きました。

ダウ理論では、黒い線を上昇トレンド、赤い線を下降トレンドと呼びます。
ダウ理論を単純に使用したエントリーだと、青丸で買って、黄丸で売れば利益が出るわけです。
「簡単じゃん!」と思った方は、それで一度玉砕してください。
ある程度FXの知識が付いてくるとこれだけで勝てないことが分かってきます。
チャートの動きをこのように機械的に捉えているうちは相場の養分一確です。
そもそもダウ理論だけで勝てるようになるほど相場は簡単ではないのです。
そもそも僕がダウ理論を最も重視する理由は何だと思いますか^^
「FXで最も有名なテクニカル手法だから」です。
多くの相場参加者がこの理論を基にトレードを組み立てている。それがダウ理論を重視する理由です。
何故多くの相場参加者がダウ理論を使っていたらたけちゃんもダウ理論を重視するの?
と疑問を持つかもしれませんが、その疑問を解消する解説動画があります^^
まずはその動画をコチラよりご覧ください。
僕と同じようにダウ理論を重視してFXを始めようと思ってくれた方に吉報です!
ダウ理論を基にした決済基準を説明していきたいと思います^^
FXはエントリーしたら終わりではありません。
FXの難しい事ランキング(たけちゃん調べ)第一位が
「利益確定」
です。
例えば99円で買ったとして、100円に上がっていった。
まだ上がると思えば売らない、もうこれ以上行かないと思えば売ります。
これが、98円まで下がれば、保有していた人は1円分損します。
利益確定をして初めてお金になります。
ここがFXが難しいと言われる理由のひとつになります。
そこで
「どこから、どこまで」
を予想するためにこのダウ理論を使うわけですねヽ(・∀・)ノ
また、利益確定もそうですが、
自分がエントリーした後に思っていた方向と逆に行った場合の諦めも大事です。
「諦めたら試合終了だ」とか、調子に乗ってやってると死にますw
なので、エントリー時に
「ここまで反対に行ったら損切ろう! ここまで行ったら利益確定!」
と決めておくのが賢いやり方です。
では、どのようにダウ理論を基に決済基準を決めるか。
僕達はその決済方法を「おこぼれ」と呼んでいます^^
コチラの記事で説明していますのでご覧ください^^
最も有名なダウ理論を基にトレードを組み立ててみよう!
ダウ理論を使った決済基準「おこぼれ」を覚えよう!
初心者講座実践編を明日は書こうと思います。
昨日と今日のトレード記録も明日まとめてかきますねヽ(・∀・)ノ
では今日はこのへんで!
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)

この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
たけちゃんですヽ(・∀・)ノ
初心者講座第二弾!ぱふぱふ~(第一弾はコチラ)
ってことで、今日は基本的なテクニカル手法から行きましょう!
その前に、ポチ押してくれると嬉しいですヽ(・∀・)ノ

FX 人気ブログランキングへ
FXのテクニカル手法とは?
FXでは、「テクニカル」と呼ばれるチャートの形を見て買いや売りを入れる手法が多く使われています。
上がると思ったら買い、下がると思ったら売り
どっちに行くのかを判断するためにテクニカルを使います。
つまり
チャートを見る
↓
どっちに行くんだろう?
↓
テクニカル分析により未来図を描く
↓
エントリーする
だけです!
最も重視すべきテクニカル手法「ダウ理論」とは?
数あるテクニカル手法の中で、僕たちが一番重要視して使っているのがダウ理論です。
ダウ理論のちゃんとした説明はウィキかなんかで見てもらえると助かりまが、
とりあえず簡単に僕の言葉でダウ理論を説明します。
図を書きました。

ダウ理論では、黒い線を上昇トレンド、赤い線を下降トレンドと呼びます。
ダウ理論を単純に使用したエントリーだと、青丸で買って、黄丸で売れば利益が出るわけです。
「簡単じゃん!」と思った方は、それで一度玉砕してください。
ある程度FXの知識が付いてくるとこれだけで勝てないことが分かってきます。
チャートの動きをこのように機械的に捉えているうちは相場の養分一確です。
そもそもダウ理論だけで勝てるようになるほど相場は簡単ではないのです。
ダウ理論を重視する理由と相場の本質
そもそも僕がダウ理論を最も重視する理由は何だと思いますか^^
「FXで最も有名なテクニカル手法だから」です。
多くの相場参加者がこの理論を基にトレードを組み立てている。それがダウ理論を重視する理由です。
何故多くの相場参加者がダウ理論を使っていたらたけちゃんもダウ理論を重視するの?
と疑問を持つかもしれませんが、その疑問を解消する解説動画があります^^
まずはその動画をコチラよりご覧ください。
ダウ理論を基にした決済基準を考察
僕と同じようにダウ理論を重視してFXを始めようと思ってくれた方に吉報です!
ダウ理論を基にした決済基準を説明していきたいと思います^^
FXはエントリーしたら終わりではありません。
FXの難しい事ランキング(たけちゃん調べ)第一位が
「利益確定」
です。
例えば99円で買ったとして、100円に上がっていった。
まだ上がると思えば売らない、もうこれ以上行かないと思えば売ります。
これが、98円まで下がれば、保有していた人は1円分損します。
利益確定をして初めてお金になります。
ここがFXが難しいと言われる理由のひとつになります。
そこで
「どこから、どこまで」
を予想するためにこのダウ理論を使うわけですねヽ(・∀・)ノ
また、利益確定もそうですが、
自分がエントリーした後に思っていた方向と逆に行った場合の諦めも大事です。
「諦めたら試合終了だ」とか、調子に乗ってやってると死にますw
なので、エントリー時に
「ここまで反対に行ったら損切ろう! ここまで行ったら利益確定!」
と決めておくのが賢いやり方です。
では、どのようにダウ理論を基に決済基準を決めるか。
僕達はその決済方法を「おこぼれ」と呼んでいます^^
コチラの記事で説明していますのでご覧ください^^
まとめ
最も有名なダウ理論を基にトレードを組み立ててみよう!
ダウ理論を使った決済基準「おこぼれ」を覚えよう!
初心者講座実践編を明日は書こうと思います。
昨日と今日のトレード記録も明日まとめてかきますねヽ(・∀・)ノ
では今日はこのへんで!
- 関連記事
-
- 常識の罠
- FXの夢物語 複利×Lot自由設定で月収30万円UP!?
- FXを初めから丁寧に 「レジサポ」と「レンジ」
- FXを初めから丁寧に ダウ理論と相場の本質
- FXを初めから丁寧に FXとは?
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
tag : たけちゃん全記事
コメントの投稿