【FX】今日のドル円解説&鉄板エントリーポイント解説
ランキング上位を目指しているので、ポチよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
こんばんは! たけちゃんですヽ(´▽`)/
仕事から帰ってきて、チャートをみたら
引いていたブロックに当たった後、下落していたのでタイミングをみてエントリー!
見事17pipsもぎとれたので、その理由を説明しようかと。
その前にポチお願いします!

人気ブログランキングへ
たけちゃんのエントリー方法おさらい
とりあえず、僕のエントリー方法のおさらい
① 売り、買いどちらでのエントリーが優位性があるのか(長期or中期目線)
② ①の方向性にどのタイミングでエントリーするか(長期or中期と短期のシンクロ)
③ 損切り、利食いはそれぞれどこにするか
④ 発射
難しいことは全くしていません。
強いて言うなら、①の理由説明くらいですかね。
ただ、慣れてしまえば何も難しくないですよヽ(´▽`)/
今回のエントリーを例にとって
簡単に「① 売り、買いどちらでのエントリーが優位性があるのか(長期or中期目線)」から説明していきます。
一時間足

ドル円ですが、長期は上目線ですが、中期下ですね!
中期も上になるには、今の段階では茶色の枠で囲ったところを上抜いたらですかね。
僕の今回のエントリーは、中期、短期下目線になったところのショートです。
ちなみに、長期 上 中期 下 短期 下
の時は、ダブルボトムになることを前提にエントリーします。
今回もそのパターンで、理由は簡単ですよ。
長期が上だから、どこで反発するかわからない。
のみですw
エントリータイミングが良くても、長期に逆らってる時の長い保有は絶対ダメです!
次に「② ①の方向性にどのタイミングでエントリーするか(長期or中期と短期のシンクロ)」です。
5分足

画像の茶色の枠を超えたら
「んー…」
ってなりますけど、とりあえずそこで抑えられて下でもみもみしてますよね??
これが、一番入りやすいんですよ!
このエントリーパターンはmy鉄板ですヽ(´▽`)/
最後に「③ 損切り、利食いはそれぞれどこにするか」「④ 発射」を一緒に説明しちゃうと、
後は、もみもみサポート下抜けで、エントリーですね!
僕は5分足確定を待つタイプなので、赤ライン抜けたあとの5分足でエントリーしました。
5分足確定を待つのには理由があって、その5分足を損切りポイントにするからなんですね。
茶色の線が損切りする予定のポイントで、下の黒枠が決済ポイントですヽ(´▽`)/
簡単でしょ??w
とりあえず、たまたまいいエントリーポイントがあったんで解説してみました!
それではまたヽ(´▽`)/
ポチお願いしますヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FXのダウ理論を簡潔に説明してみた
- 勝ち組への第一歩!FXのチャートを知る
- 【FX】今日のドル円解説&鉄板エントリーポイント解説
- 初心者~中級者 FX講座③ ダウ理論の利用法「押し目・戻り目とは?」
- 初心者~中級者 FX講座② ダウ理論とは?
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法